釣行記VOL15 投げ北落ちギスOLMで
皆さんとわいわい楽しめましたの巻。
釣行日 | 2001年10月7日 | ||
釣行場所 | 京都府竹野郡網野町浜詰海岸 | ||
天候 | 曇り | ||
潮 | 中潮 | ||
対象魚 | キス | ||
竿 | キススペシャル405BX | ||
リール | スーパーエアロチタニウム | ||
道糸 | PE0.6号 | ||
オモリ | 海草天秤33号改 | ||
ハリス | ホンテロン蛍光0.8号 | ||
ハリ | ジャストキス6号 | ||
エサ | イシゴカイ | ||
記事及び 写真 |
10月7日は投げ北のOLMの日。 9月から参加を募集させて頂いた所、 30名の申し込みが有り、監督、上ちゃんと当日間際までバタバタと準備に追われ、 「これで大丈夫かいなっ?」と不安を感じつつ、当日を迎えました。 更に、前日からの高波が収まらず、浜詰で釣れない場合の第二候補釣り場の 偵察に前夜からあちこち走り回り、6時過ぎに浜詰到着。 すると8時集合なのにもう殆どの方が集合されており、あちこちでキス談義が 始まっています。 慌てて車からBBQ用品や賞品を荷卸しし、会場の設営に とりかかります。その間皆さんから「これも賞品に使ってください。」「これはBBQで 皆さんと食べて下さい」等など大変沢山の物品を頂き、それを仕分けしていると 山のような状態になり、皆さんのお気遣いにとても嬉しくなって来ます。 ![]() それを賞品袋にバタバタと詰め、ビールを冷やし、準備がほぼ完了すると もう8時前、全員に集合してもらってから監督より開会挨拶、そして私から キス釣り大会のルール説明と極簡単に開会式をしました。 キス釣りのルールは波が高かった為に浜詰だけではキス天のネタが集まらないかもと不安 になり、12時に帰って来られれば車でどこまで行ってもらっても良いルールとしました。 そして出発。 やはり浜詰の高波に絶望感を抱かれたのか数人を残して殆どが車で 移動されてゆきました。 浜詰にはコイキングさん、しおざきさん等5人程度が箱石方面に 歩いていかれましたが、「辛いやろなー」と送り出しました。私達3人は荷物の番をせねば ならず、目の前の浜で少しだけ竿出しすることにして、高波に向かってキャスト!!。 ![]() 1投目にブルブルッとアタリが出ましたが針に乗りません。その後も素針の連続・・・・ とうとうしびれを切らして監督を残して私と上ちゃんも箱石方面に歩き出し、木津川河口の 先で紀州さんと合流。するともう5匹釣れたと聞き、俄然やる気が・・・そしてしおざきさんが 1投目で24センチを釣られたと教えられ、「この大波でも居る。落ちが始まっているんや」 と気合を入れてキャスト。 しかし7色投げても全くアタリ無し、横の紀州さんに聞くと 「キスは白波の下の3色あたりで来ますわ」との事。 早速4色からゆっくり2色まで引くと 「ガッッブルブル」と50センチも竿先を引き込まれます。「何やセイゴかエソを釣ってしもたかな」 と巻き上げるとかなり良型のキス24.5センチが・・・。キス天どころか刺身サイズが釣れ、 ほっとしていると、横で上ちゃんも単発ながらポロポロ釣っています。 「こんな高波でも居るなぁ・・浜詰の落ちは常識が通用せんなぁ・・」と思いつつまた 1色半で大アタリ。追い食いさせる事など考えないような引き込みでまた24センチ。 こんなのが巻き返す高波の下から、それも1色半でアタリをくれるので堪りません。 その後20センチ程度を5匹追加し、ある程度は釣れるのを確認出来たので安心して 1時間半の釣りを終え、「未だボウズや・・こっちはサーファーだらけや・・」とぼやく監督と 場所を交代して上ちゃんとビールを頂きつつ、皆さんの到着まで 椅子やテーブルを出したり、審査表の準備をしつつ待ちました。 そして12時前、続々と笑顔で皆さん帰って来られ、キスを提出して頂き、監督が検量、 上ちゃんが集計、そして私が順位付け・・ しかし栗田まで行かれたり、平浜、中浜あたり まで行かれたのになかなか5匹を超える釣果が出て来ません。「不安やのーキス天 出来るかな?」と思いつつ審査は進行します。「これはカラ揚げサイズ・・」のキスが大半で ![]() 不安になっていると、やがてキス健さん、ねじさん、ウッチーさんが御到着。 「波がイヤで円山川河口まで行きましたんや、数出ましたで」・・すると確かに数は29匹 づつをねじさんとウッチーさんが釣って来られたものの・・「これはから揚げにも足らん サイズ・・・」6.3センチの最短寸まで提出され、「キス天危うし」(゚O゚)☆\(^^;) ![]() 他魚はチヌも出され、「川の中でやってましたんや」・・・納得。 しかし、浜詰組みが帰って来られてからは釣果は一変!!。先ずコアラさん、 本日の最長26.5センチを・・・紀州さんも中型天麩羅サイズをご提出。 そして遠く箱石まで歩かれたしおざきさんが24センチを3匹、殆ど20センチ前後ばかりを ドーンと21匹。 「うわーっ」と周囲から歓声があがり、「これが浜詰の落ちギスでっか?」 と目を丸めている人が集まって着ます。「 キス天出来まっせぇ!!」と嬉しくなり、 審査させて頂きました。 そしてこれで「投げ北のOLMは釣れん・・」のジンクスも 少し晴らして頂きました。 ![]() 数は3位でしたが、キス天貢献度NO1!!、そして落ちギスの釣果を皆さんに 確認してもらい実質の優勝は しおざきさん。? 12時には審査も終了し、 私達が順位付けしている間に皆さんもうBBQの準備に取り掛かれています。 「もしキスが釣れなかったら?」とウッチーさんが前日船釣りで釣られたメダイを 包丁さばきも鮮やかに刺身にされます。 ![]() そしてその横では大魔王夫妻がキス天スタンバイ!!。 うっちーさん、チェロキーさん、 コアラさんがキスを開き、身と骨せんべい用の中骨とにきれいにさばかれます。 本当に手間な事を有難うございました。M(_~_)m それをキス天夫妻が野菜を添えて天麩羅に・・・ ![]() 「おぉっ美味そう」と歓声があがる中、黒豆のエダ豆を湯掻いて頂いたり、 でっかいスモークチーズを切って頂いたりと、あちこちで美味しそうな料理が次々と出来上がり ます。 肉や野菜も焼けて来て、いよいよお待ちかねのBBQ開始!! ![]() 上ちゃんの乾杯の挨拶もそこそこに皆さんでわいわいと盛り上がります。 自分のテーブルなんてものは無く、みんなが好きな事を言い、好きな物を飲み、 好きな物を食べつつ大盛況。そしてキス天も完成!!!。美味い、美味しいとすぐに無くなります。 ![]() それからお待ちかねの表彰式。いつものようにキスの数はもちろん、キス大物賞、 キス最短寸賞、他魚大物賞まで順次表彰し、PEを始め皆さんから頂いた賞品を お渡ししました。 ちなみに皆様が狙っておられたキス健さんご提供のPE0.4号 プロチューンドはウッチーさんと29匹で同匹数ながら若干型が良かったねじさんへ・・ ![]() 残念ながらボウズだった方まで全員に賞品をお渡し出来、これも大量に皆様から ご提供していただいたお陰と感謝しています。結構マニアックな投げ用品や手作りクーラー 仕掛けまで盛り沢山でとても喜んで頂き、お渡しした私達も嬉しかったです。 そのまま3時頃まで飲み食いし、おなかが膨れたらまたキス釣り好きの虫が・・・・ さすがにエサまで付けてキス釣りをする人は居ませんでしたが、竿の品評会、そして試投会・・ ![]() 紀州さん、大魔王さんが熱心にウッチーさんやキス健さんの竿を振られ、「これ、くでー」と ![]() そして私のミニクーラーも皆さんの手でいじくりまわされ、「よーやりますなぁ」と ミニクーラーは私以上の人気者でした。 仕掛けの交換や天秤の品評等マニアックな話もどんどん出て、特にウッチーさんは「爆笑の元」 「罵声の元」でしたねっ。「そこまでやるかぁ・・」と何回声があがった事か・・・・ ![]() 大爆笑と罵声が消えぬまま夕方になってしまい。時間が短く感じてしまったり、 「来年は前夜祭もお願い」と言って頂ける程たのしんで頂けたようです。 しかし次第に雲も厚くなり、夕暮れも近づき、残念ですがお別れタイム・・・(T_T) 後かたずけでも洗い、収納、ゴミ処理、ゴミ持ち帰り等テキパキとご協力頂き、 5時前に無事BBQは終了。ゴミも残さず片付きました。m(_~_)m 最後に全員で夕日の中記念撮影して、OLMは終了しました。 ![]() 本当に皆様のご協力で大変盛り上げて頂き、嬉しかったです。いろいろと準備不足でご迷惑を おかけしましたが、全員の方にいろんな役割で支えて頂き感謝しております。 そして今回も初めての方とお会いし、また浜でお会い出来る仲間が増えて とても嬉しく思っております。 来年も秋の連休にやりますのでまたお越しを・・・ また釣れんジンクスが出るかも知れませんが 「釣果は二の次でっせ。楽しみを釣りまひょっ。」 では、またっ。 |