2002年度釣行記VOL.2
但馬豊岡サーフさんのお誘いで竹野に釣行し、イシガレイとクーラーをゲット!(^^)!しました。
釣行日 | 2002年3月17日 |
釣り場 | 兵庫県城崎郡竹野町竹野新波止 |
大会名等 | 但馬豊岡サーフさん3月例会 |
狙いの魚 | カレイ、アイナメ |
釣果 | 佐織 イシガレイ35.1センチ 上田アイナメ27.3 |
潮 | 中潮 |
記事及び写真 | 最近は但馬豊岡サーフさんの投大笑さん、釣り太郎さん、寺下さんを始めクラブ員の 皆さんと釣り場でお会いする機会が多く、大物狙いの方が多い皆さんにイシガレイや スズキの大物を釣るコツを教えて頂いたり、釣果の情報交換をしたりと交流を 深めてもらっています。m(__)m 3月17日は但馬豊岡サーフさんの例会との事で、投大笑さんから「来ませんか」と お誘いを受け、私や上ちゃんも「竹野がもうそろそろ釣れるかも?」と思っていたので 二つ返事で「行きます」と返事をし、めいめいに仕掛けを準備して当日に備えます。 しかし、お誘いを受けた投大笑さんが4日前に竹野で試し釣りをされたのですが、 「何にもおりません」との事、更に仕事で欠席との事で、どこで釣れば良いのやら 判らぬままに、例会日となりました。 さてっ17日は朝4時に起き、5時に峰山で上ちゃんと合流するつもりが、私が忘れ物 で遅れ、上ちゃんに先行してもらって前日にクラブの津田氏が 4枚のカレイを釣られた夕日ヶ浦を覗いてもらいますが、時すでに遅く、好ポイントに は人が居るとの連絡・・・仕方なく「釣れるか判らんけども竹野に突入やなっ」と 久美浜で合流し、一路竹野を目指します。6時半に釣り場に到着し、完全に夜が明けた 波止によじ登ると・・誰かが走って??来られます。見ると神戸投翔会のロンリーさん ではないかいなっ。「夕日に行ったら佐織さんらが居られて釣り場が 混み合うと思ってここに来たのに、何でここにくんの?」と笑いながら言われ、 こちらもここに来た経緯を話して今日の状況を聞きます。しかし、「夜から何も来ません」 とのお返事でがっくり・・。 ![]() 波止先端近くで5本の竿を並べておられますが、手持ちぶたさの様子で、私達が 仕掛けを出している間、カレイ談義で話を盛り上げてくださります。(~_~;) さてっ、波止の中央部分に布陣した私と上ちゃん・・今日は特製自作仕掛けで イシガレイを狙っています。 上ちゃんは先日見た投大笑さんの「青イソメダンゴ掛け」 に感化されたのか、一本の仕掛けに段差ハリスを2組結んだ4本針のダブル段差仕掛け。 ビッグサーフの13号の針4本に、青イソメを4.5匹づつ刺しした上に蛍光パイプやビーズ 等で飾り付け、いわゆる「てんこ盛り」仕掛け。 一方私は今日は波も無いのでなるべく 仕掛けをふわふわと漂わせてやろうと、水に浮く発泡パイプと小さなシモリウキをモトスに 通した「ふわふわ仕掛け」針はカレイ針14号の2本針で青イソメは2匹づつ刺し、 軽めの仕掛けで狙います。 カレイをピンサロの客だとすれば上ちゃんのは 爆裂ナイスバディーでアピールして客の目を引くタイプ・・一方私のは細身ながら くねくねと腰を振り、ムンムンと客の目を眩ますタイプ・・・そんな阿呆な事を考えつつ、 飲んでは投げ、投げては飲み・・ロンリーさんに好き放題言われつつ、アタリを待ちますが 一向にカレイにアピール出来ないようで、アタリも無く、時折フグにエサを取られる程度・・ 「今日もまたあかんのかなぁ・・」と上ちゃんと嘆きつつ、暫くすると睡魔も襲い、私は得意の 釣り場で爆睡・・・「こんな所でよう寝るなぁ・・」といつも言われますが、ゴツゴツの岩場でも どこでも寝られるのが私の特技ですなぁ・・(^^ゞ それでも8時にはまた起き、暫くは みんな沈黙状態でしたが、ロンリーさんの手前隣で竿を10本も出しておられた方が いきなりイシガレイの38センチをブリ上げられ、一気に釣り場の沈滞ムードは吹き飛び、 みんな気合を入れなおしてエサを換え、投げ返します。 それから暫くまた沈黙しましたが、 8時半頃になって私の竿に変化が・・・最初チョンッと押えて、それからグッグーッと2回 竿先が締め込まれました。 その動きが隣とおまつりした時のブレと同じようだったので、 「アッチャーまた上ちゃんとおまつり・・??・・ン?上ちゃんは竿を持ってないどぉ・・ 反対の隣の人も巻き上げて無いどぉ・・??アタリやんけっ!!」とカッツーンと合わせを 入れるとグッと締め込みが伝わって来ます。 長い間カレイの締め込むアタリを見てない上にホロ酔い気分だと 見間違うようで、困ったものですが、巻き上げの途中も結構締め込み、引き味を楽しみつつ 波止にブリ揚げて、計ると35センチは超えています。 ![]() 嬉々としてクーラーに入れていると投大笑さんから 電話が有り、ご報告。 「クラブの皆さんもあまり釣れて無いようなので 入賞しそうですなっ」と褒められ、 嬉しくなってきます。 釣れたのは追い風に乗せて5色投げて 4色の中間あたりに有るカケアガリと思われる所で 去年は3色あたりで良く食ったそうなので、 カケアガリの位置が変わって来ているのかも 知れませんが、但馬豊岡サーフさんの皆さんが カケアガリを重点的に攻められるのを参考に させて頂いたのが功を奏したようでした。 「一日一枚」の私なりのノルマも達成し、今日は 「ふわふわ仕掛けのほうが良かったのかなっ・?」 「しかし上ちゃんの仕掛けは青イソメを大量に消費 するなぁ・・一投で500円分近くエサが要るなぁ・」 などと思っていると、いきなり「ビューッ」と突風が・皆さん三脚を吹き飛ばされ、ロンリーさんは 竿袋が水没して大変な様子・・上ちゃんのサーフイチローを取り付けたクーラーは5回も倒れ、 立っていられない程の強風が吹き荒れだしました・・・(ToT) 「早く止め・・」と思いつつ辛抱し、私の天秤を20本近く取り付けたクーラーは倒れずに 上ちゃんに感心されたりしつつ、粘っていましたが、上ちゃんが28センチのアイナメを波止際 で釣ったのを最後に波止から1人消え、2人消え・・遂に ロンリーさんも撤収・・・そして私達も納竿時間が迫って、今日の釣りはおしまいっ。 それから集合場所を寺下さんに教えていただいて、但馬豊岡サーフさんが待っておられる 駐車場に到着・・見ると「今日は悪かった」と言われつつ皆さんまずまずのカレイやアイナメを 提出され、さすが大物釣り師が多いクラブですなぁ・・ ![]() と感心しつつ、私も検寸・・・そして成績発表、 表彰と進みます。 40センチ近いアイナメを釣られた方が優勝され、 賞品のライフジャケットを・・・ ![]() そして私が2位でキスの数釣りに良さそうなダイワの8リットルの高断熱クーラーを頂き、 上ちゃんは8位で天秤2袋をもらっていました。 それから暫く皆さんと談笑し、「またお邪魔させて下さい」 「どうぞ、今度の例会も来てください」と 挨拶を交わして但馬豊岡サーフの皆さんとお別れしました。今回も釣り場の事などを親切に 教えて頂いたり、いろいろと有難うございました。m(__)m また、時折お邪魔させて頂きます。(^o^)丿 では、またっ・・・・・・ |