2002年度釣行記
釣行日 | 2002年7月14日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釣り場 | 鳥取県福部村鳥取砂丘海岸 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会名等 | 全日本サーフ、クラブ対抗キス釣り選手権 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狙いの魚 | キス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釣果 | キス87匹、1235グラム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記事及び写真 | 今年も全日本サーフのクラブ対抗キス釣り選手権が開催され、 今年は監督も仕事の合間を見て参加出来る事になり、 北近畿3人組は大阪サーフBチームとして参戦する事になりました。 福知山の私の会社に3人とAチームで参加するエボ7さんの 4人が夜中の12時に集合・・・一路国道9号線を西に向かい、 途中は相変わらずのバカ話やキス釣り談義に花を咲かせながら わいわいと2時間のドライブ・・・2時過ぎには鳥取の砂丘会館に到着し、 もうすでに沢山の車で一杯の駐車場に車を並べ、 合流したOB殿、吉村さんや投大笑さん、しおざきさん等と 談笑し、3時の朝食までの時間を過ごします。 3時に早い朝食を頂き、 4時半の出発までは仮眠し、未だ夜が明けやらぬ4時過ぎに一斉にスタート!!。 めいめい思いのポイントまで車を走らせたり、会館からそのまま歩いて砂丘を越えて 海岸に向う人の波・・・私達は昨年好成績を挙げた東に車を走らせ、 テトラの一文字が有る付近に駐車して浜へ急ぎます。 そそくさと準備している内にどんどんと人は増え、 きれいな朝焼けとなる頃には広い鳥取砂丘も121チーム、363名の キス釣り師で狭く感じる程となり、はっきりと手元が見える頃・・・5時きっかりに 一斉に第1投!!。 ![]() 最初は3色から手前を探りますが、手前はとても浅いのか、アタリは出るものの、 針に乗らないような小さなアタリが出て、ピンの単発・・・(-_-;) しかし隣ではOB殿が遠投で4連・・と好調なスタートを切られ、 それを見た私や隣のエボ7さんも今度は7色からの遠投で探ります。 すると5色から4色あたりで明確なアタリが連続し、4連、5連、そして8本針に7連と ![]() 好調に釣れ出しました。未だ薄暗い間はチロリばかり使ったので、比較的食いも良く、 中型も多かったので着実に重量を稼げます。 近くで少し不調だった監督に 「チロリで遠投でっせ」と声を掛け、OB殿、エボ7さんと素針も少なく、釣り続けます。 心配されていたフグも皆無で昨年多かったヒラメの稚魚も全く居らず、 釣れるのはキスのみ・・・・台風通過後間も無い大会でしたが、流れ藻も無く、 海は澄んで、波も小さく、絶好の条件となってくれたようで、天気予報に反して 雲も切れ、雨の心配も有りません。 周りでも盛んに連が続き、 かなり離れた所で竿を出している上ちゃんに電話しても好調の様子・・・ 今日の目標700グラム・・を1キロに修正して、頑張ろうと声を掛け合い、 遠投、そして3色までのサピキを繰り返します。 そんな中、監督は仕事の疲れか一人仕掛け絡みや些細なトラブルで一寸不調・・・ ![]() 首をかしげる釣りを続けています。 でもそれも次第に復調し、8時には30匹を超え、ぼつぼつとキスを拾える状態に・・・ ![]() その頃には上ちゃんが40匹程度、私も50匹近くとなり、睡魔も襲って来ますが、 遠投して丁寧に引けば素針は殆ど無く、当初の目標の700グラムは達成したようで、 後は1キロを何とか越そうと釣り場を移動して来た上ちゃんと並んで少しづづ ですが、大会で散り気味のキスを拾います。 ![]() 私の前は3色まではヒザ位しか水深が無く、何でこんな場所を選んでしまったのか 後悔しましたが、6色投げて3色のカケアガリまで丁寧に引くと ![]() 3連程度は付いて来ました。9時を過ぎてラストスパートを掛ける段階でも 監督は首を傾げていましたが、上ちゃんと3人でパラパラと釣り、 ![]() 大体こんな2連程度が多くて苦労しましたが、 ![]() 納竿時間には1キロを超えてくれたようです。 そして10時過ぎに審査会場に戻り、期待の検量を受けるべく、キスを洗い 袋に詰めていきますが周りでも袋一杯にキスを持っておられる方が多く、 ![]() とても不安を感じながら、3人揃って検量を受けます。 ![]() 「おっまずまずですなっ」と審査担当の方から言われつつ、3人のキスを計量してもらい ![]() 周りでは合計5キロや4キロも釣っておられるチームが多く、 「こりゃあ121チーム中30位程度かなぁ・・と話しつつ、 どんどんと張り出される審査カードの順位を見に行くと、 ![]() 何と上位入賞の合計2887グラム、12位に食い込む事が出来ました(^o^)丿 OB殿、エボ7さん、吉村さんのAチームも3人共コンスタントに1キロ程度を揃え、 こちらは丁度3キロ、9位と更に良い成績・・・!(^^)! 6人で喜びつつ、昼食のビールで祝杯を上げ、 審査と順位付けが終わった大会本部に行くと、間も無く成績発表、表彰式が 始まりました。 先ずは招待された地元福部村の村長さんより個人表彰・・・ ![]() トップはさすが、山陰の主、全国の大会でもいつも上位を獲得される 玉野キャスターズの横山さん(^o^)丿 一人で2キロ余りもキスを釣られた 実力はさすがとしか言いようがありませんなっ。(~o~) ![]() 次にこれも招待された鳥取市長さんから団体戦優勝の表彰・・・・ ![]() 団体戦も横山さん率いる玉野キャスターズさんで、3人合計は5.3キロと ダントツでしたねぇ・・・(^o^)丿3人で300匹近い数を釣られたのではないでしょうか?! ![]() そして我が大阪サーフではトップのAチーム、OB殿、エボ7さん、吉村さんが 9位と上位入賞・・・・豪華な盾ももらってとても嬉しそう・・・(^o^)丿 ![]() 私達北近畿3人組み・・・Bチームは惜しくも10位以内には入れませんでしたが 12位でメダルと副賞を頂きました(~o~) 「悪いのう・・足を引っ張ったのう・・」と監督は悔やんでいましたが、 ![]() 仕事でとても疲れていた中、頑張って追い上げてくれ、 最後までへこたれず、少しも休まず 頑張ってくれましたし、3人で協力し、今回もメダルを頂け、「良かった良かった・・」 「121チームで12位なんや、毎年10位程度は取れるし、ワシ等もなかなかのもんやで」 と言いつつ、とても暑くなった会場を後にし、途中湯村温泉で体を休めて皆で爆睡・・・・ 来年もまたこのレベルの高い、大きな大会でまずまずの成績となるよう、 3人で頑張ります・・・ その為にはまた週末毎に浜で練習??です。 わいわいと・・「たわけっ、そんな所にキスは居らんと゛!!」 「阿呆う・・んな所投げたらお祭りじゃ・・」などと 3人でまた修行です。(~o~)では、またっ(^o^)丿。
|