丹後町 袖志 地図へリンク | トイレ無し |
駐車場有り | ||||
航空写真へリンク | ||||||
交通 | 車 国道178号線間人より 経が岬方面へ25分 |
鉄道釣行は不便です。 | ||||
季節別の釣魚 (左側に記入の魚ほど有望) | ||||||
春 | アイナメ | |||||
夏 | キス | |||||
秋 | キス | ヒラメ | マゴチ | マダイ | ||
冬 | ||||||
根がかり | 所々にシモリが有り、その位置を確認してから投げる事 | |||||
足場 | ゴロタ石が多く足場はよくない | |||||
最寄りの釣具店 | 近くに釣具店は無い。 | |||||
最寄りの温泉 | 奥伊根温泉 | |||||
最寄りの観光地 | 経が岬灯台、蒲屋海岸 | |||||
釣り場写真 | ![]() |
|||||
現場の状況 | ![]() 上の写真は袖志の集落の東に有る国道下の大岩です。国道から10メートル位 下に降りるとこの大岩に乗ることが出来、岩の上は平坦で足場は良い。 大きな岩なので2人位は上で竿が出せる。 岩から50メートル位までは所々にシモリが点在しており、それ以上投げると 完全な砂地となる。100メートル以上投げても水深は4メートル位と浅いので 夜釣りでのキスとマダイの一発狙いの場所です。過去には30センチを超える キスと50センチクラスのマダイの実績があります。 但しこの岩に乗るには国道から足場の悪いゴロタ石の坂道を降りて行かねば ならない事とシモリの位置を確認しておくために明るい内に竿を出すように するほうが良いと思います。 (下の写真は国道下のゴロタ浜です。 浜からも足場が悪いながら 大岩同様のポイントを狙えます。) (駐車は写真の国道がカーブしている付近に5台程度停められます。) ![]() キスは以外と近くのシモリの際での実績が高く、軽いオモリで頻繁な投げ返しを 避けて静かに釣ることがコツです。 マダイは遠投で回遊を待ちます。エサはキス、マダイ共にアオイソメで十分です。 波が穏やかな日は狙う価値十分ですが、少しでも波立つと低い岩場なので波を かぶり、危険ですので天候に注意して釣行することが大切です。 下の写真は袖志の浜に2本有る一文字波止で、普段は砂浜が接して陸続きで 歩いて簡単に乗れ、足場も良好です。 4色以上遠投して沖のカケアガリを狙うとキス、マダイ、ウシノシタの良型が濃い場所です。 足場が良いので夜釣りも面白く、釣り人も少ないので楽しめます。 この波止も低いので波が高いと波が波止を超え、釣りは出来ませんので 波予報に注意して釣行する事と、近くに駐車スペースが無い為、 大岩付近の国道沿いの駐車場から西に向かって200メートル程度歩く必要が有ります。 民家も隣接しているので夜釣りでは音を立てないような配慮も必要です。 海水浴を兼ねて、早朝、夕マヅメに竿を出しても良く、ここは昼間でも大型キス が出ますので、思わぬ釣果にありつける事もあります。 遠投するほど良く、近投ではフグ、ベラ カワハギ等のエサ取りに悩まされます。 沖のカケアガリをゆっくりさびくとびっくりするようなアタリが出て、 30センチ近いキスも出る楽しい場所です。 |