宮津市 西宮津公園 |
地図にリンク | トイレ 無し |
駐車場 パチンコ店裏の 松並木下に数台 駐車可能。 パチンコ店隣の 喫茶店横から 進入路有り。 |
|||
交通 | 車 国道178号線 宮津市市街地 から西へ5分 |
鉄道釣行 北近畿タンゴ 鉄道天橋立駅 下車バス、 タクシーで5分 徒歩15分 |
||||
季節別の釣魚 (左側に記入の魚ほど有望) | ||||||
春 | マコガレイ | マガレイ | アイナメ | |||
夏 | キス | チャリコ | チヌ | マゴチ | ||
秋 | キス | チャリコ | アオハタ | エソ | ||
冬 | マガレイ | アイナメ | イシガレイ | |||
根がかり | 足元から2色以内はカケアガリや藻が多く掛かるが、それ以上投げると砂地 となり、根掛かりは少ない。 |
|||||
足場 | 平坦な護岸であり、足元は浅いので家族連れでも安全な釣り場です。 | |||||
最寄りの釣具店 | フイッシィングナカジマ | |||||
最寄りの温泉 | 天橋立温泉 | |||||
最寄りの観光地 | 天橋立 | |||||
釣り場写真 及び 現場の状況 |
![]() ![]() 宮津市街地の西端に有るのが杉末地区で、ここには宮津トンネルに通じる 西宮津大橋が架かり、下を天橋立に通じる旧国道が走っています。 この大橋下には西宮津公園が有り、無料で駐車可能ですし、 大橋下のパチンコ店の隣の喫茶店横から松並木の中へ車を進入させ、 並木の下にも数台の駐車が可能です。 この松並木の前はきれいに整備された護岸と遊歩道となっており、 ここから投げ釣りも楽しめます。 ![]() 上写真の高架橋が西宮津大橋で、その下が西宮津公園となっており、 歩いてこの釣り場に出られます。海岸に出てすぐにきれいな護岸と 遊歩道となり、足場も良くて投げ釣りに丁度良い海岸が 下写真のように天橋立まで続いています。 ![]() 松並木もきれいに整備され、夏場は日差しをさえぎってくれ、暑い日中でも 涼しく釣りが楽しめますし、松並木の中には下写真のような休憩所が有り 雨の日でもこの休憩所から竿先を見つつ、濡れずに釣りが可能です。 ![]() 松並木の枝が張り出している所では竿を立てて振り難い所も有りますが 少しサイドスロー気味に投げれば交せますし、足場が良いので 地元の投げ釣り師が良く訪れています。 ここは1色から2色は浅くて藻が繁茂していますが3色以上はカケアガリと なり、5メートル程度の水深となっており、海底は砂地になります。 所々にアマモやトロ藻が繁茂しているので長い距離のベタ引きは 出来ませんが、大体5色から3色までを引くと下写真のように中型キスが 2連3連と釣れますし、外道にタコ、ワタリガニ、ヒイラギ、カワハギ等、 五目釣りが楽しめます。 湾奥なので周年荒れ知らずで波は全く気にする事は無く、釣りを楽しめますし、 夏場の海水浴シーズンの暑い時期に、松並木の下で涼みながら、 のんびりとキス釣りを楽しめます。ジェットスキーやボートも少なく、 手前が浅いので波止釣り師も来ず、広々と投げ釣りが楽しめ、 長い護岸なのと、余り知られていない釣り場なので大人数でも入れます。 ![]() キスは意外と早くから釣れ、4月末には釣れ出し、12月まで楽しめますし、 冬場はマガレイ、マコガレイも大潮の日などにはコンスタントに釣れます。 初秋から晩秋は外道も多くて五目釣りになりますが、タコ、ワタリガニ等 美味しくて楽しい外道も多くて楽しめます。 チヌも初夏の夜釣り、ユムシでの大物狙いで期待出来ますがその他の魚種は なぜか大物は少なく、キスも中型がコンスタントに釣れるものの、 数釣り場では無く、20〜30匹のおかず釣り場です。 カレイも大きくて30センチ程度ですが、数釣れる事も有り、天橋立方向からの 潮が文殊水道から大量に流れ出す時、大潮の下げ潮時が面白いと思います。 キスは全体で釣れますが、カレイは西の文殊水道に近い場所程良く、 西宮津大橋の近くでは海底に変化も少なく、潮も流れないので お勧めではありません。 大釣りは有りませんが荒天に滅法強く、夏場は涼しく釣りが楽しめ、 人が少ないのでのんびりと楽しめる釣り場です。 |